■ 料理クラス 2019.3月メニュー「春のお祝いプレート」
こんにちは!
待ちに待った春がやってきましたね♪
3月のお料理クラスは簡単だけどとっても華やか、春のおもてなしやお祝い事にもピッタリの「春のお祝いプレート」です!
■MENU■
・桜入り鯛めし
・そら豆の茶わん蒸し
・手作り五目がんもどき
・山芋団子のお吸い物
・草餅のぜんざい
●桜入り鯛めし●
鯛(たい)を一匹使って、土鍋で炊いた鯛めし。
普段はお魚屋さんにお願いしちゃうウロコや内臓の取り方もレッスンします♪
炙った鯛を土鍋で炊くと、アクセントの桜と鯛の食欲をそそるとってもいい香りが広がります。
見た目も豪華で、お祝い事にもぴったりです(^▽^)
●そら豆の茶わん蒸し●
そら豆は春が近づいて温かくなると、スーパーでもちらほら見かけるようになりますね。
剥き身の状態で冷凍されたそら豆は年中見かけるけど、サヤに入った生のそら豆は気付いた時には見なくなります。
まさに3月から5月末位までが旬の食材です♪
そんなそら豆を使って作る茶わん蒸し。身近な道具で手軽に上手に作るコツを学んでくださいね
●手作り五目がんもどき●
「がんもどき」(がんも、飛竜頭<ひりゅうず>ともいいます)は買うもの!っと思ってませんか??
自家製がんもどきはとっても美味しいお料理なんですよ!
何が美味しいかって、揚げたてを生姜醤油や出汁とおろしにつけて食べるのがほんとに美味しい!
がんもどきの煮物もいいのですが、まず家で手作りするなら揚げたてをハフハフしながら食べてみてください
少しだけ工程が多いのですが、一度食べるときっとまた作りたくなるはずです!!
●山芋団子のお吸い物●
すりおろした山芋をお団子状にして作るおすまし
一品足りない時でもササっと作れる簡単時短レシピです。
お味噌汁や他の汁物にも活用できるのでしっかりマスターしてくださいね
●草餅のぜんざい●
デザートは春らしく草餅を作ります♪
今回は包餡はせずに草餅に添えてぜんざい風に仕上げてみました。
和のデザートとしていつでも活躍できるデザートです!
■レッスン日■
レッスン日は随時更新されていきます。
またご希望日等はお気軽にお問い合わせくださいませ(^-^)
・ 3/9 (土) 10:00~13:00頃
・ 3/13(水) 10:00~13:00頃
・ 3/17(日) 10:00~13:00頃
・ 3/20(木) 10:00~13:00頃
・ 3/24(日) 10:00~13:00頃
*****************************************************************************************************************
※初めての方へ
お料理クラスレッスンは、初めての方でも体験レッスンとして単発の参加も受け付けております。
レッスン料 ¥3300(+材料費¥800)
お問い合わせはこちらまで↓
Cooking school 『db.cafe』
Mail db.cafe-bread.cake@k4.dion.ne